2012年5月6日日曜日

この夏休みに社会の宿題として自由研究というのが出ました。 社会の研究をするの...

この夏休みに社会の宿題として自由研究というのが出ました。



社会の研究をするのは初めてで何を調べればいいのかいまいち



考えられません。なにか簡単にできる題などいろんなアドバイスを



してください。

もしできるのであれば、やってください(笑



あとわがままですが日本史か地理がいいです。



でわよろしくお願いします。







例えばお気に入りの戦国武将とか郷土の人物とかはいますか?

そのゆかりの地に行って史跡・銅像などの写真をとってきてどのような出来事があったとかを調べる。(お時間があればですが・・・。)また関わりのある人物について調べてみる。とかはどうですか?

戦国武将とか今はやっていますし、結構参考になるサイトたくさんあります。

戦場とかだと布陣図をつけたりすると地理の勉強になりますよ。

関ヶ原の戦いについてとかだと資料も豊富です。





参考までに・・・





●私の使っている資料です。



「別冊宝島 戦国合戦 超ビジュアル地図」

宝島社 ¥1,300



「新説・戦国英雄伝 片倉小十郎×伊達政宗」

グライドメディアムック ¥1,238(税抜)



「新説・戦国英雄伝 長曾我部元親 姫若子×鬼若子の将」

グライドメディアムック ¥1,238(税別)



「別冊宝島 カプコン公認公式読本 戦国BASARA3‐関ヶ原の戦い‐」

宝島社 ¥980

※ゲーム攻略本ではありません。史実の人物の説明も記載されています。



「戦国BASARA 武将巡礼シリーズ(全5冊)」

(株)JTBパブリッシング 各¥1,200(税別)

http://www.capcom.co.jp/information/basara/book/20090828_1478.html

※史実の武将が生きたゆかりの地を巡るガイドブック。

伊達政宗、真田幸村、上杉謙信、毛利元就、長曾我部元親の5人です。



●私のHPの一部です。

こんな感じで解説をつけてまとめては?

http://www5.ocn.ne.jp/~basara/take/CCP090.html







<もしできるのであれば、やってください(笑

きつい事を言って申し訳ありませんが、宿題は自分でやるから為になります。

私は参考になるものを提示するだけです。





頑張って下さいね。応援しています。

30代子持ちの歴女より。

0 件のコメント:

コメントを投稿