2012年5月8日火曜日

長曽我部元親と毛利元就は何か接点がありますか? YouTubeなどで戦国BASARAを検索...

長曽我部元親と毛利元就は何か接点がありますか?



YouTubeなどで戦国BASARAを検索するとよく元親と元就二人をあわせた(?)『瀬戸内』という言葉を目にします。


ゲーム内でもそんなに深く関わっていないと思うので謎です。



それと元就と元親の小さい頃の動画を見かけるんですが、幼少期にも関わりがあったんでしょうか。





回答よろしくお願いします。







何もなしです。



織田信長が中央で覇を唱えんとしている頃、土佐(高知県)の長曽我部元親は阿波(徳島県)をほぼ制して讃岐(香川県)攻略に精を出していました。

末期の織田軍は讃岐の残存反長曽我部勢力の救援を大義名分として長曽我部元親征伐、四国平定軍を組織しましたが本能寺の変によって立ち消えました。

この頃にはすでに毛利元就は死去していて、孫の毛利輝元が跡を継いでいました。

つまり、毛利元就が死んだ時点で長曽我部元親は四国から出た事も無かったのです。



本能寺の変によって長曽我部軍は援軍の見込みの無くなった讃岐を攻略、伊予(愛媛県)攻略に乗り出します。

伊予の名門、河野氏は弱体化していてとてもこれを抑える力はなく、毛利輝元に泣きつきます。

こうして瀬戸内海をはさんで毛利と長曽我部のにらみ合いが始まるのですが、結局河野氏は耐え切れず滅亡、この時期豊臣(羽柴)秀吉は、小牧長久手の戦いにために動けません。

逆に長曽我部元親は伊予攻略後、徳川家康に呼応して海を渡って大阪攻めを企画するほどでした。

しかし、これが実現する前に小牧長久手の戦いは終結、親徳川勢力駆逐の為、伊予攻略直後の長曽我部に対し秀吉は10万の兵を送って逆に臣従させてしまいます。








元就と元親の小さい頃の動画? CGやドラマのものではなく?

大丈夫ですか? ゲームやドラマと史実を混同されているようですが、ゲームやドラマ、もっと言えば歴史小説も実際の武将の名前やエピソードをアレンジしたフィクションです。はじめにゲーム有りきではなく、史実があって、それをアレンジしてゲームが誕生した訳ですから、ゲーム内で関わっている、いないに関わらず史実は史実として存在します。



その上で、息子の小早川隆景が元親と同世代なので豊臣政権で関わりがあったでしょうけれど、

元就は元親よりもだいぶ年上ですから、仮に関わりがあっても親の代に村上水軍を通した間接的な交易が多少あった程度では。







毛利元就1497-1571

長宗我部元親1539-1579

長宗我部元親が土佐一国を統一したのが1575年、その時には毛利元就はもう亡くなっていました。

二人はかかわりはありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿