2012年5月6日日曜日

(´・ω・`)ゲーム超初心者です。 今、「戦国BASARA2 英雄外伝」をプレイしているの...

(´・ω・`)ゲーム超初心者です。





今、「戦国BASARA2 英雄外伝」をプレイしているのですが…




「極殺」というのが何のことなのか、攻略本を読んだりサイトを見てみたりしたのですが、今いち良くわかりません。



「極殺」って、

①片倉小十郎しかない技なのですか?

②何か、この技を使うとメリットがあるのですか?

私が「無月極殺」という技を使ったら、なんかすごい気合い入れて剣を突き刺しただけで、他は特に何の変化もありませんでした…





ゲーム初心者丸出しな質問で申し訳ありませんが、詳しい方、ぜひ教えて頂きたいです。



よろしくお願いいたします。







補足を受けて。

画面右下にレーダーみたいなのがあってそこの赤い印が旗を持った武者が居るという事になります。

青い印は自分です。

なので青い印が赤い印の近くになるように移動すると楽です。

また、旗を持った武者は三カ所ある扉のような所から必ず出て来るので扉で待ち伏せもいいかも知れません。



幸村は強敵です。

幸村の体が光ってる内は此方の攻撃でよろめかないのでその間は防御しては如何でしょうか?

防御を使うとボス戦が楽になります。

それか、大武闘会を先にやって強い武具を取ったり、自由合戦でレベルをあげてから挑むのもアリです。



①小十郎だけの技です。

②メリットは攻撃モーションが変化し通常の攻撃回数が8回なのですが12回まで増えます。

12回攻撃出来るのでその分攻撃力があがります。

クリティカル発生率もあがります。

また、極殺状態での攻撃モーションも格好いいです。



デメリットはガード、回避が極殺中は出来なくなります



何も起きなかったのはボタンを長押ししなかったからではありませんか?

ボタンを長押しして小十郎の体から雷のようなものがほどばしるようなのを何度か見たあとボタンを離すと攻撃モーションが変わります。

ボタンを押す時間が短いと極殺モードもすぐに終わるので違いがわからなかったのかも知れません取り敢えず攻撃ボタンを押さないといまいち違いがわからないかもしれません。



極殺モードで敵を倒しまくってくださいね。

小十郎は漢の中の漢ですよね(・∀*)b








1.「極殺」とは…

片倉小十郎の固有技の1つ「無月極殺」の略。

押さえていた「闇き刃(怒り)」を開放した姿。

Lv.60とストーリー第4章クリア(タメ極殺)で習得します。

「固有の技」なので、小十郎にしか出来ない技です。



2.極殺のメリット

1)クリティカルヒット発生確率が30%上昇。

敵に攻撃すると、ピカッと強く光る時がありますよね。

それが「クリティカルヒット」。

攻撃力が、光った時だけ2倍になります。

その確率が、高くなります。

Lv.が低いうちは、重宝します。



2)技後の隙がなくなる

顕著に現れるのが「穿月(2段突き)」

通常だと、技が終了する時、納刀するモーションがあります。

が、極殺発動中に穿月(2段突き)を出すと…

納刀モーションがカットされます。

つまり、連続で穿月(2段突き)を出すことが出来ます。



3)固有技が増える

もう1つの習得方法の、ストーリー第4章クリアのタメ極殺。

これ…隠し固有技なんです。

なので、小十郎は3つの固有技を装備する事が出来ることになります。

例えば「霞残月」「穿月」+「タメ極殺」と言うことに。

ストーリー第4章クリアさえ出来ていれば

Lv.が低い時でも、発動可能。

メリットが大きいので、習得しておいた方がよいかと。

更に、このタメチャージ。固有技発動中も可能。

「乱れ十六夜」中でも、チャージ出来ます。

ボタン操作の熟練が必要ですが…



4)ガマンする

発動中は、小ダメージをガマンします。

弓矢・区無位の攻撃は、当たっても仰け反りません。

攻撃の手を遮断される事なく進む事が出来ます。

まとめると…

攻撃力がアップ。無駄な動きがなくなる。

小ダメージを受けても、突き進む。…と言うことです。



3.極殺発動中の変化

>他は特に何の変化もありませんでした…

そんなはずはありません。

極殺中は、移動モーションも違いますが…

攻撃モーションも違っています。よく見て下さい。

「極殺」は、モード変化技です。政宗の「WAR DANCE」と同じ。

通常8段までしか無いものが、12段まで増えます。

全武将中最多段数を誇ります。

達人が魅せる、流れるような通常攻撃とは異なり

蹴り・頭突き・膝蹴りetcの荒々しいモーションです。

変化がない…と仰る理由は

多分、ストーリー第4章。対小太郎戦の時しか

極殺を見ていないからでしょうか??

戦闘開始と同時に、極殺が自動発動します。

その時に攻撃もせずに、動いていたのでは???

極殺発動中は、小被ダメはガマンします。

なので、忍者の区無攻撃をガマンしてしまいます。

体力が減っているのに気付かず討死orz…

してしまいませんでしたか???



補足として

極殺発動中はガード・回避等の防御体勢が取れません。

注意しましょう。



*************************************



補足への回答



いえいえ。トコトン質問して下さい。



ストーリー第2章「武田戦線強行突破」

「街道防衛成功」が「特別恩賞(経験値ボーナス)獲得条件」。



「強襲部隊長」

実は…この人たち。ある程度通しても大丈夫です。

自分も、始めはそう思ってました。が、違います。

画面右上の「防衛ゲージ」が残っていれば、特恩獲得。

防衛成功となります。難易度によって人数は違うようですが…

もし…通してしまっても、切り替えて次の隊長撃破に向かって下さい。

防衛失敗しても、ストーリーには影響ありません。

ただ、特恩が取れないだけで…



此処の特恩獲得のコツは「素早く、確実に撃破する」

隊長が出て来る順番は、パターン化しています。

次は何処から来るのかを覚えて、素早く動く。

そして、確実に撃破する。これですね。

動画が見れる環境なら、見て参考にするのもおススメです。



なるべく隙の少ない技&攻撃力アップを重点的に装備します。

小十郎だと、通常攻撃4段×2ぐらい→固有技「月煌」で撃破しています。

(他の方法もありますが、自分はこれが合ってます)

(難易度やプレーヤーの攻撃力次第で、レシピは変わります)

「無月極殺(Lv.60習得)」があれば、それがいいのですが…

発動スピード良し移動スピードアップ+攻撃力アップ+隙がなくなるの4拍子♪

美味しい技なんですよね。



さて…対幸村戦。

「烈火」「朱雀翔」を使ってきます。

防御→隙を見て反撃。烈火を使ってきた時が、最大チャンス。

弾き返しをして、ダウンさせる&攻撃をして、体力を削る。

(強制ガードが掛かるので、弾き返しし易い)



挑発(バサラゲージチャージ)も有効。2~3回すればMAXに。

弾き返し成功直後にすれば、最大チャージが可能。

挑戦してみて下さい。「罵詈雑言の書」があれば、もっといいです。

が…失敗すると、大ピンチ。

挑発中は、無防備。被ダメすると、クリティカルヒットを喰らいます。

ご注意を。



相手がやられモーション中に、バサラ技。

結構削れます。その他の場合と比較すると。

小十郎のバサラ技は、左側の方が威力が高いらしい。

なるべく、其方に幸村を持ってこれるようにすると良いです。



こんな感じで、如何でしょうか??

0 件のコメント:

コメントを投稿